以前のグループでなじみだったメンバーの方から、LINEでメッセージがありました。
「FBで○○さんが 財産を失いホームレスになったって 本当でしょうか?」
○○さんは、もともとお騒がせ体質の人なので、単なる冗談か悪ふざけだと思います。
しかし、グループトップの成功者である人が、ホームレスになったとfacebookで公開して、彼にどんなメリットがあるんでしょうか。
ホームレスから規格外の成功者へのし上がったという「サクセスストーリー」を、創作しようとしているのかな。
そういえば、誰もが知ってる成功者、例えば金持ち父さんのロバート・キヨサキ、与沢翼、ホリエモン…も、財産をなくして0からやり直した経験をお持ちです。
もしかしたら、〇〇さんも、そんなふうに他人様から噂されたいのかもね。
MLM成功者がホームレスになる可能性
ネットワークビジネスで、一度は成功し権利収入生活を手に入れたのに、財産を失ってホームレスになることなど、本当にあるのでしょうか。
ネットワークビジネスは、起業には珍しく経費最小で稼げるビジネスです。
インターネットを使えばスマホ一台でも、SNSを使ってダウンを獲得することは可能です。後必要なのは、報酬振り込み用銀行口座くらいのもの。
愛用者組織がゼロにならない限り、報酬はなくなることはありません。
破産するとすれば、別の起業か投資で失敗して借金を作ってしまった場合でしょうか。
組織がなくなったらどうなるの
組織がなくなるということは、そうそうありえないだろう。
それが、常識的な見方でしょう。
でも、ダウンは、いつまでもリピート購入してくれるとは限りません。特にビジネス目的で参加した人たちは、予想に反して稼げなければ購入を止めてしまいます。
組織がなくなると、当たり前のことですが、収入はなくなります。
ですから、ネットMLMで権利収入生活をしたいと思う人は、権利収入を維持するために努力をする必要があります。
組織ボリュームを減らさないようにするには
組織を維持するには、ナゼ辞めてしまうのか、原因を把握する必要があるとおもいます。
辞める理由
- ビジネスをあきらめてしまう人
- 別のMLMビジネスに移っていく人
- 別の儲け話に移っていく人
- アフィリエイターとして成功して辞めていく人
一方、ビジネスの興味がなくても購入を辞めない人もいます。その理由がわかれば、残りたいと思うビジネスとは何かを、考えることができます。
辞めない理由
- ダウン組織をもっていて、収入がある人
- ビジネスはあきらめても、製品に愛着がある人
- 組織やメンバーに親しみを感じている人
- 辞める方法がわからない人(論外ですが)
組織を維持するために、製品力がいかに重要か、わかっていただけると思います。
また製品がユニークで最強なもので、同様なものが他社には存在しない。、あるいは、あっても価格がものすごく高いとしたら、そちらに移っていくことはありません。
製品の種類も多いほうがいいですよね。
1種類のMLMもありますが、体質に合わないで効果がわからなかったりして飽きられる可能性があります。
種類が多ければ、色々試して心から愛用できる製品に出会うことができ、リピートはつづきます。
まとめ
製品力は、自分で努力して何とかなるものではないです。
参加の段階で、ユニークで心から愛用できる製品があるかどうか、会社の理念も含めて、良いものを生み出す企業であるかどうか、見極める必要があります。
さて、製品力のある企業のMLMを見つけたら、そのことをメンバーに話し続けることもだいじです。
良いものを商材にもっているからといって、それだけで製品が勝手に売れていくのではないからです。
メンバーさんは、肩を並べて活動するビジネスメンバーであるとともに、お客様でもあることをわすれないでいるべきです。
またビジネスメンバーが成功できるように、サポートをきちんとすることは重要です。
メンバーが増えると、組織全体へのメルマガやメーリングリスト、LINEグループなどで、まとめてサポートし炊くなるのはわかりますが、
それだけでは、ダメです。
個人的にサポートを必要とする人には、しっかり個別に対応をしてあげましょう。
たとえネットで作った組織であっても、心のつながりを大事にするのはリアルMLMと変わりがありません。
参加したときから、成功者になった時のことを考えて活動をしていくということができないと、一度は成功者しても、○○さんのように、いつかホームレスになってしまうかもしれません。