Yahoo知恵袋の質問
アムウェイのディストリビューターの友達がそう言ってました。
彼女いわく、「市販のパンは体に悪い添加物がいっぱい。あんなのを食べていると
ガンになるんだよ。食べちゃダメ。
証拠に○○パンの社員は絶対に自社製品を食べないんだよ。」
ネットワークビジネス業界でなくても、よく耳にする言葉です。
こういう勧誘トークを信じてしまう人はたくさんいます。
水もそう。
「水道水は毒と一緒。(アムウェイ以外の)一般の浄水器では有害な
添加物を加えるだけで、さらに体に害になるんだよ。水道水のせいでガンや流産や発達障害が増えているんだよ。それを証拠に水道局で働いてる人は水道水を絶対に飲まない。水道局の人たちの間ではアムウェイの浄水器が絶対的な支持を得ているんだよ。」
でも、水道水は、おいしくはないけど、「毒」「がんになる」「流産や発達障害が増える」というのは、言い過ぎですよね。
■水道水vsミネラルウォーター、安全性と美味しさの違いは?
http://news.livedoor.com/article/detail/10371574/ より引用
水ジャーナリストの橋本淳司さんは、「実は水道水の基準は、ミネラルウォーターより厳密」だと述べ、それぞれに共通する基準値7項目を比較してみると水道水のほうが厳しい点を指摘しています。
「ミネラルを補給することを期待してペットボトル水を飲む人がいますが、国産のミネラルウォーターは大部分が軟水であり、水道水にも同程度のミネラルが含まれています」とも述べています。
東京都水道局が実施した「東京水飲み比べキャンペーン」(平成27年度実施)では、10,516名の参加者のうち6割弱の半分以上もの人が、「水道水はミネラルウォーターと遜色ない」と回答していたという報告もあるんです!
衝撃の事実・・・
水道水が危ないという勧誘トークは、もっともらしいが、あまり根拠がないことがわかりました。
ただ、以前、マンション屋上の高架水槽にカラスの死骸が入ってた画像を見たことがあります。
それから、ちょっと心配になって、マンションやビルのレストランの水は、浄水器を通っていないのは、はっきり言って抵抗がありますね。
自宅でも、浄水器は3台くらい買いました。
ところが、引っ越し先のアパートに浄水器が取りつかなくて諦めてから、ミネラルウォーターを大量買いしています。
浄水器も、いろいろメンテが必要だったり、めんどくさいので、ミネラルウォーターの方がいいなと思っています。
結局、どのパンを食べ、どの洗剤を使い、どの水を飲むかは、個人の自由ですよね。
市販の●●を食べると、添加物がいっぱい
市販の●●を使うと、皮膚がんになる
市販の●●を飲むと、病気になる
やめましょうよ、脅迫は。