副業でできる反面、もちろんリスクもあります。
本業をしながらでもリスクを覚悟しながらブリーダーすることができるのか?
ブリーダーのリスクについて話していきます。
ブリーダーは犬や猫などの動物を飼育して繁殖させて
子犬や子猫を販売して利益を得るお仕事です。
犬や猫に限らず、クワガタなどの爬虫類や
クッピーなどの熱帯魚といった魚類を専門にしたブリーダーもいるので
扱う動物によってはブリーダーといっても幅広いお仕事になっています。
ブリーダーで副業すると、知っておいてほしいリスクとして
*飼育なので、すぐに稼げない
*買いたい人が出てくるまで、ずっと面倒みないといけない
*飼育できるスペースがいる
*散歩など拘束時間がある
*エサやケガしたとき医療費や食費などの経費がかかる
*病気にかかってしまうと、動物によっては死亡、全滅のおそれがある
それ以外にも、近所の了解を得れていないと
鳴き声や匂いでクレームが出たりしますし
ペット禁止のマンションでは、新たにスペースを借りないと
ブリーダーで副業をすることは難しいです。
新たにスペースを借りて動物を育てるとなると、その分の家賃も発生して
収入を得るまでに経費がかかりますし
収入を得ても、まずは今までかかっていた経費の回収をしないといけないので
利益を出すには、ある程度長い目で見ないといけない副業であるでしょう。
日本のスペース的に犬など、ある程度大きい動物を複数育てられる敷地を持っている人は
限られているので、スペースをとらない熱帯魚やクワガタなどのブリーダーになられている人が多いのです。
地方で農業が盛んな地域に住んでいる人なら
畑や田んぼの肥料としてミミズを育てる、ミミズのブリーダーもいるので
地域の需要や目的に合わせて、どんな生き物を育てるのかがブリーダーで成功するためのポイントにもなっているでしょう。
ただ、動物は好きだけど、虫は大嫌いな人や知識がない方にはブリーダーは無理でしょう。
知識もいるので、生半可な気持ちではできないお仕事であることは知っておいてください。
副業といっても、ブリーダー以外にもたくさんあります。
自由な時間、自分のペースでできる副業だってたくさんあります。
私がオススメしたい副業のなかに権利収入型のネットビジネスがあります。
権利収入ですので、条件さえ満たしていれば、活動量が少ない時期でも
毎月決まった収入を得ることができるので、経済的に安定した生活を送ることができます。
時間的にも豊かになって、趣味に使える時間が使えますし、家庭に使ったりと自由になるので
生活全体に余裕ができるのでオススメな副業がネットビジネスなのです。
コメント