子育て中のママの悩みは、「イライラする」、「子どもの教育費がかかる」、「仕事と育児の両立が難しい」が上位を占めます。
その中でも「イライラする」は子育て世代のお悩みランキングでダントツ1位なんです。
子育てにはイライラはつきものだし、子どもは可愛いけど憎たらしい時もありますよね。
あなたも子どもにイライラして毎日悩んでいませんか?
でもこのイライラは子どものせいではなく他に原因があるんです。
子育てはツライ… いえ、人生の黄金期なんです!
イライラする子育ての時期は、なんと人生の黄金期なんです!
「こんなツライ時期が黄金期なんて!」と思いますが、ちょっと思い返してみてください。
子どもが泣いて寝てくれず、一晩中ユラユラ抱っこしながら過ごした夜のこと、
リビングの白い壁に思いっきり赤のクレヨンで落書きされたこと、
棚の中の物をすべて床にぶちまけられたこと、
ご飯もイヤ、お風呂もイヤ、なんでもイヤと言われ心身ともに崩壊しそうになったこと、
駄々をこねられ ついかっとなって怒鳴ってしまい、あとで子どもに泣きながら謝ったこと・・・
まだまだあると思いますが、ツライけど、涙が出そうなくらい愛おしい思い出ですよね。
失敗しても辛くてもこんなに愛おしく幸せな思い出になるのは、子育てだけです。
子育てしている今が人生の黄金期だと気づかなかったら… 後悔しても、もう遅いです。
子育てが終わった時、また辛かったあの頃に戻りたいと思うでしょう。
この黄金期をどうすれば楽しく笑って過ごせるの?
子どもは親を見て育つと言いますよね。
親がいつもイライラして疲れていると、子どももイライラした気持ちになります。
仕事と育児で時間に追われ、そんな疲れた親をみて子どもは大人になりたいと思うでしょうか。
大人って大変だな、仕事って疲れるんだろうな、ってきっと思います。
この世界には素敵なことがたくさんあるんだよ、って子どもに教えたい。
人生に希望や目標を持って生きてほしい、そう親は思っていますよね。
希望や目標に満ちた人生を送ってもらうためには、子育てをしている親が楽しく生活をしていることが一番です。
そして、それはイライラが解消されて子育てが楽になり、親も子どもも幸せだと感じられることなんです。
ではこのイライラはどうすれば解消されるんでしょうか。
「イライラ」の原因は? 解決策は「お金の不安をなくすこと」!
子育てのイライラの原因は何か。
ウーマンエキサイトの記事で、子育て世代のイライラやストレスになっている原因は?
アンケート調査で次のような答えがありました。
「やっぱりお金に余裕がないと、気持ちに余裕がない! お金がないとストレス発散もできない!」(山口県 40代女性)
「義父母との同居。自営業のため、24時間同じ屋根の下で一緒に過ごしています。口うるさい義父母は最大のストレスです! 別居したくても、これから進学する子どもたちにお金がかかることを考えると、踏み切れません」(岩手県 50代女性)
「もう毎日やることがいっぱいあってストレスだらけ。早起きして、お弁当作って、仕事に行って、帰ってきたらたまった家事をこなして、体がいくつあっても足りない。上げ膳据え膳の旅行に行きたいけど、お金も時間もない(涙)」(東京都 40代女性)
「私は断然旦那。仕事は嫌ならやめられる。子育ては苦労もあるけどやりがいもある。でも、旦那に頼らざるを得ない家計の状態で、離婚も躊躇し、わがまま放題な旦那にイライラしています」(愛媛県 40代女性)
このような悩みがあげられていました。
よく考えてみたらこれらの悩みはお金で解決できます。
生活にゆとりができるほどのお金があれば大半のことは解決できます。
子育てママはお金があればイライラが解消でき精神的にも肉体的にもゆとりを持って子どもに接することができます。
ワンオペ育児のママも平日に心おきなく外食し息抜きすれば、家事から解放されストレス発散、気分転換になり心に余裕がもてます。
旦那が飲み会で帰りが遅くても、休日にゴルフへ行っても、今までイラッとしていたことも「まぁいっか」と思えるようになります。
旦那の収入が増えない… それじゃぁ、自分で稼ぎましょう!
ではどうすればお金に余裕のある生活を送れるの?
それは収入を増やすことです!
「当たりまえやん、収入が増えたら苦労せんわっ」とツッコミたくなりますね(^_^;)
でもお金を増やす方法は収入を増やすしかありません。
ここで考えてほしいのですが、収入にはいろいろなお金の入り方があります。
主な収入源は会社員やパートだとお給料やボーナスです。
自営業の人だと、毎月の売上げから経費を引いて手元に残ったお金。
他に収入になるものは
子育て世代だと国からの児童手当、フリマアプリなどで不用品を売った売上金、お祝い事で親戚などから頂いたお金、貯金の利子(微々たる金額ですが・・・)などがあげられます。
株や投資をしている人は配当金なども収入源になります。
他にもまだまだあると思いますが、
入ってくるお金がが多ければ多いほど、収入が増えることは誰でも分かりますよね。
でも、節約は考えても収入源を増やすことは考えてない人が多いんです。
もちろん節約も大事です。
ただ、子育て世代の食費や固定費の節約は頑張っても月1万~2万円、保険の見直しもたくさん入っている人は3万円ほど節約できるかもしれませんが、限度があります。
節約をしたうえで、収入源を増やすことが大事だと考えましょう!
ここでちょっとイメージしてください。
お金のことであなたがなりたいのは次のどちらの生活ですか?
食費や固定費を切り詰めて今より2、3万円節約する生活なのか、
それとも
毎週末はゆっくり家族で外食し、お金の心配をしないで子どもの習い事も行かせられる ゆとりのある生活なのか。
あなたはどちらですか?
主婦ができる副業をオススメします
では、収入源を増やすにはどうしたらいいのでしょうか。
それは副業です。
そんな副業する時間なんてない!と思ったあなた。
出来ますよ!(^^)!
今の時代、忙しい子育てママや仕事をしているワーママでもできる仕事はたくさんあります。
国も働き方改革を踏まえて副業や兼業をすすめている時代です!
やるかやらないかだけです。
ただここで間違ってほしくないのは、労働時間をお金にかえる働き方はしないでください。
いわゆる労働収入を増やしてもゆとりのある生活にはなれないからです。
子育てママは時間と場所にしばられない仕事をするべきです。
今はネットの普及がすすみ、時間と場所にしばられずにできる仕事がたくさんあります。
例えば、ブログアフィリエイト、物販、転売、インスタグラマー、YouTuber、
フリマアプリで不用品を売ることなども時間や場所にしばられずにできますね。
ただこれらは労働収入になるものが多いので、一番に取り組む仕事ではないです。
子育てママが選ぶべき仕事の必須条件は
- 「時間と場所にしばられずに在宅でできる」
- 「リスクゼロ」
- 「初期費用が少額ではじめられる」
- 「あいた時間で無理なくできる」
これは短期間では収入にはならないかもしれませんが、徐々に伸びていき永続的な収入になります。
収入のイメージは、飛行機が滑走路から少しずつスピードを上げていくところが初めの時期です。
離陸しうまく飛び立ち上空の優雅な飛行が権利収入となっている感じです。
滑走路が長ければ長いほど、収入にならず辛い時期が長くなります。
長期的に考えることが必要ですが、権利収入を作るための目標を1、2年にするといいです。
幼稚園の年中の子どもが小学校に入学するまでに権利収入を作るぞ!という感じです。
離陸に成功し上空で安定飛行できれば、もうあなたは時間や場所やお金にしばられない心にゆとりのある生活を送っているはずです。
ここでもう一度言いますが、子育てママのあなたは権利収入になる仕事を選ぶことが大事です!
行動しなければ何も変わらない!
わたしも只今子育て真っ最中ですが、
ホントに毎日あわただしく時間が過ぎて忙しくて疲れます。
でも今はもう「忙しい」と「疲れる」は言葉に出すのはやめました。
なぜって、
言ってもしょうがないからです(笑)
それに
「忙しい」という字は「心」を「亡くす」と書きます。
いつまでも心を亡くしていては、本当に望んでいる自分にはなれません。
そして
「疲れる」は「憑かれる」と言い換えられ自分の負の出来事に憑かれてしまい、良い方向に行けません。
言霊のパワーって、けっこう大きいですよ。
あなたも1日も早く本来の自分を取り戻しましょう!
そして権利収入を得て心にずっと思い描いてるなりたい自分になりましょう!
そのために今、行動しましょう!